オンライン&リモート管理サポート

ソーシャルディスタンス(Social distance)
ソーシャルディスタンス(Social distance)

目指している姿

1.外国人社員の「定着率」向上

 エンジニア(技術・人文知識・国際業務)や特定技能は転職が可能です。技能実習生は事実上転職がほぼ不可能ですが、失踪します。

 (外国人労働者を"使い捨て"と思って受け入れている企業はさておき)時間と費用と労力をかけてでも育成したいという企業にとっての課題は"定着率の向上"であり、当社の命題でもあります。 

 

2.雇用管理のムリ・ムダ削減

 ベトナム人に限らず外国人を採用・雇用することは、日本人の採用・雇用とは別に手間がかかります。

 それは人数が増えるほど複雑になるので、総務部・人事部は都度最新情報を調べ直さなくてはなりません。(※これを怠ると不法就労助長罪に問われるやもしれません。) 


3.専門家へアウトソーシングすることによる迅速な解決

 中堅・中小企業・小規模企業へ良きアドバイザーとなれる中小企業診断士、行政文書の作成に長けた行政書士、労務の専門家である社会保険労務士、その他にも弁護士や税理士など各種課題を解決する専門家とのネットーワークを有しています。

 「迷ったら相談してください」「わからなかったら相談してください」。

 得することがあっても、損することはありません。


採用 --> 入管申請 --> 雇用・管理・教育 --> 期限更新、その他(結婚など)


オンライン

仕事において大事にしていることはレスポンスの速さです。

 

ベトナムの会社とのやりとりにおいて、

  • 電話をかけて繋がらないときに折り返しの電話がない。
  • 「確認します」と言って一旦切ると返信がない。

向こう側にボール(※任務の例え)があるのにこちら側から催促しないと何も連絡してこないこと多々あります。

 

その是正方法として最たるが「オンライン」なので"その時その場解決"を徹底します。

リモート

グローバル化とインターネットの普及が5Gに突中した中で、距離はぐっと縮まり国境の境目は薄れ、離れていてもできることが増えました。

 

仕事において合理性を求めるのであれば、日本にいるベトナム人社員へのサポートはベトナムからほとんどのことができます。

 

リモートだからといって熱量を失わぬよう"合理性の追求とは別に"できるだけ人と人とが出会うことで生じる温かみを感じられる場を設けていく所存です。

管理・サポート・アフターケア

ベトナムに特化しています。

 

従ってベトナム人社員に対してのケア、ベトナム人が大事にする本国にいる家族たちのサービスを充実化させていきます。

 

定着率の向上

 

この命題を実現すべく常に謙虚な姿勢で相手の意見に耳を傾け、期待に応えられるよう誠実に取り組みます。

 

当社のモットーは、"日本企業よし、その企業の社員となるベトナム人よし、そして自分たちよし"です。好循環です。