· 

和製英語ならぬベトナム製日本語

Not Japanglish but Vina Japanese.

和製英語ならぬベトナム製日本語

お客さんが私だけになってしまい、お互いに気が置けない仲なのでくつろいでいるスタッフさんとの談話です。
お客さんが私だけになってしまい、お互いに気が置けない仲なのでくつろいでいるスタッフさんとの談話です。

<ベトナム製日本語>

 

ベトナム語関連の何ら資格を持っているわけではないですが、その分野の通訳としては定評があります。

 

経験則です。

 

仮に、そんな資格試験があったら出てくる初級の問題として、

 

堪能ではないベトナム人が日本語を話す際に「好きくない」という言葉を使います。

 

正しい表現は「好きではない」、ちょっと短縮して「好きでない」

一般的な日本語テキストで使われている“じゃ”を用いて「好きじゃない」なら、ベトナム人ないし外国人が話す日本語に慣れていない日本人でもすんなり解ると思います。

 

何故に「〇〇くない」になったのかと考えてみました。

 

最初は”〇〇ではなく〇〇だ”が短縮(省略)&変化したのかと思い、大事な「無(な)」が無くなっているのかと思いました。

 

その後に気づきます。

 

臭くない。

苦くない。

楽しくなく。

 

なるほど、それか・・・。

 

日本語って改めて深く考えると、とても難しく、その使い分けを教えるのはさらに困難です。
(私は諦めることを先に選びました。最新の若者の崩し&変化言葉よりは通じるだろうし。)