· 

ホーチミンにある日系ラーメン店の行動特性

ホーチミンにある日系ラーメン店の行動特性
ホーチミンにある日系ラーメン店の行動特性

ラーメン激戦区と化したレタントン通り+タイバンルン通り界隈。すべての店が繁盛している様子ではなく、集客に悩むお店も散見しています。

 

ラーメン店でなくとも、飲食店を新しく始めるとき、主軸となるメニューの開発すると思います。

 

ラーメン店であればもちろんラーメンで〇〇味や〇〇系など。

 

料理人が惜しみない情熱を注いだメニューとて、それが必ずしも集客に反映されるとは限りません。

 

立地・サービス・競合店など、様々な要因が合いからまって、お客さんに満足してもらえるかだと思います。

 

店舗経営は難しいです。

 

ラーメン店の多くが集客に伸び悩むと、次の策として講ずるのが新メニューの開発です。

 

 

 

 

新メニューとしてよく見かけるのが

 

・トンコツラーメン

・野菜たっぷりタンメン

・激辛ラーメン

 

の3パターンかと思います。

 

あとは、ラーメンでなく、チャーハンや定食を始めたり・・・。

 

だいたい鳴かず飛ばずのようが気がします。

 

新メニューがヒットして、V字回復したという日系ラーメン店がホーチミンにはまだないかもしれません。

 

もともと人気店の新メニューはウケています。

 

トンコツは、ベトナムで手に入る良質な食材なので、料理人の血を沸き立てるのでしょうが、一風堂さんや暖暮さんと同じ商圏で戦うには日本で行列ができる名店並みの至高の味を提供する必要があり、コンセプトをチェンジした新参者では太刀打ちできないと考えます。

 

野菜たっぷりラーメンは、ベトナムは野菜が安いですし、一人暮らしの駐在員などは日本での生活同じように偏った食生活なので需要があると思うのですが、土台となるタンメンがおいしく作れることが前提となります。

おいしいタンメンが作れるのであれば、おいしいラーメンが作れる。

おいしいラーメンが作れるのであれば、繁盛している。

おいしくないタンメンを野菜でごまかしているのなら、長続きはしないと考えます。

 

激辛ラーメンはベトナム人客層を取り込みたいのでしょうが、

概ね失敗しているようです。

今のところ、その需要はないようです。