
ホーチミンのマッサージ店とかで、ベトナム人のマッサージ師さんが18~20才ぐらいだと、
家庭の事情か本人のやる気のなさか、(日本語はもちろん)英語は勉強してこなかったからまったくわからないという相手としばしば遭遇する。
とはいえ、ホーチミンで接客業をやっているのだから、
よく使うフレーズは出てくる。
Hello!とかHow old are you?など。
だから、「Where are you from?」というやりとりも定番だ。
その質問に、
私「Japan」
と、答える。
相手は“Japan”がどこの国なのかわからないのか、私の発音が悪いのか、
伝わらない。
私「ニャット バン (=Nhật Bản)」
ベトナム語の発音が悪いので伝わらない。
私「ンゴイ ニャット(=Người Nhật)」
もちろん、伝わらない。
私「ドラえもん」
これもダメ。
しかし、Googleで画像を検索して”ドラえもん”の写真を見せると、
相手「DORAEMON!!」
となる。
私の心の声「"ドラえもん"に発音なんてあるのか!?」
あったとして、日本人の発音する「ドラえもん」が通じないってどういうことなんだ・・・
このようにして多くの日本人はベトナム語の学習を挫折する。
あなたは、正しく発音できますか?
「DORAEMON」