日本に出張中です。
今日はべらぼうに寒かったです。
駅で電車を待っている間、キヨスクの売店であたたかい飲み物と、冷たいビールがいっしょに売られている冷暖蔵庫(?)がありました。
気になったのはその境目。
わすかですが、きちんとした(欠陥ではなく、もともとそういう作りであろう)隙間が空いていました。
日本の高度な技術力でうまいことできているのでしょうが、素人発想では「暖気と冷気が相殺されて、どちらもぬるくなってしまうのではないか?」と考えてしまいます。
そうなっていないのは確かなので、やはりうまいことできているのです。
でも、電気代は2倍ですよね?
きっと・・・。